top of page
miya-kei

健康ごはん・食事を楽しんでいますか?


健康的な食生活をしたいという人が増加中です。

簡単で、栄養バランスもよく、しかも美味しい食事作りのポイントを押さえておきましょう。


お悩みQA

Q 健康的な献立を考えるのが難しい!

  A 冷蔵庫の中身チェックからはじめて、賞味期限の近い食材をとりだしましょう。

    それをベースにタンパク質と野菜を取り入れればオーケーですね。👌かんたん!


Q 料理を作るのが面倒くさい

  A 缶詰やレトルト食品を上手に活用。以前にも増して種類が豊富!ありがたいです。


Q 献立のレパートリーが少ないは

  A 具材やだし、調味料を変えてみる。いつもは選ばない具材やだし、調味料をためしてはいかがでしょうか     鍋なら、肉・魚・キムチ、豆乳、海鮮など具材やだしを取り替えるだけでも、新しい料理に!

    ご飯、ラーメン、うどんもこちらも好き好きに。


Q 一人分を作るのが難しい

  A 少量パックの食材で無駄をなくす。なべを小さくする。


Q 塩分を控えめにすると美味しくない

  A 量や回数を減らして減塩。例えば、ふつう味にして、みそ汁は量を半分に、飲む回数を減らすこと。


Q 年代別食事のポイントは?

  子供世代::栄養が偏らない食事:成長期にあるこの時期の食事の撮り方が、心身の発       育に大きく影響です。18才まで、骨は、成長します。この時期までにカルシウムイオンを沢山摂取すると、骨もできますし、成長ホルモンも正常に。つまり、生理痛も生理不順も解消するのです。将来の不妊症も回避されるのです。この10だいが大切です。

        この時期に偏食があれば、それも治しましょう。


  若者世代::食がおろそかになる。「生活環境が変わるなどして食が乱れやすくなる。」自分で食 事を作ることができる人はgood! そのまま、頑張ってくださいね。身体の丈夫さを過信しがちです。

規則正しい食事を心がけて!

  昔、「芸は身を助ける」と言いましたけれども、料理が出来るということは、そのくらい大切なこ   とです!


  中高年::基礎代謝が少なくなっているのに、若いころと同じ量を食べていると肥満や成人病に。

        生活習慣病のリスクがアップ。


高齢者:タンパク質もしっかりと

    エネルギー必要量は若い人より低くなっていますが、タンパク質やビタミン・ミネラルは若い人と変わらない量が必要です。年寄り体型になりたくない人は是非!そして、筋肉を落としたくない人も是非! つまり、

最後まで自分の足で歩きたい人はしっかりと食べること。

フレイル予防、サルコペニア予防にしっかり取り組みましょう。


ミヤノ薬局談

ミヤノ薬局には、今年97歳になる母がおりますが、非常に元気にしております。

脳も爽やかで、私よりも賢いような!毎日楽しそうですヨ!

最新記事

すべて表示

予防注射しました。

今年は国が関与しないで、個人の自由摂取です。 そこで、近くの発熱外来で、いち早く接種をいていただきました。 左腕にインフルエンザ予防接種、右腕にコロナ予防接種を。10分ほど待って退散。4.500円也。 うちの98歳の年寄も、デイサービスにいくので、やりましょう!と積極的です...

Comments


bottom of page