top of page
miya-kei

産後のトラブル対策に!

更新日:2023年11月3日

第一のおすすめです。

出産には大量の出血を伴い、体力も消耗することから、産後は気血の不足が著しい状態です。

産後は、既決のの補充が重要で、食養生や休養・睡眠も欠かせません。

しかしです。近年社会問題視されている核家族化の影響で、助っ人がないまま、新米ママは、十分の気血の補充をできないまま、育児に突入しているのでしょう。

産後の育児による、うつ状態、睡眠障害が気血の補充不足と共におきております。


気血の不足で起こるトラブル症状

*下腹部痛:シクシクと痛む・さすってあげると楽になる。悪露の量は多くなく、色は淡い。

*便秘:便は硬く出にくい。数日便通がない。

*母乳不足:乳汁がでない、または量が少なく乳房の張り痛みがない。

*腰痛:持続的な鈍痛や下肢のだるさ(無力感)とともにめまいを伴う。

*髪の毛の悩み:貧血傾向で、髪にツヤがなく、パサつく、抜け毛がひどい。

*不眠:不安感が強く寝付けない、眠りが浅く熟睡感が得られない。(疲労感が残る)

*めまい:顔色が青白く、倦怠感を伴い、動くと症状が悪化する。


産後の症状には、漢方では、「きゅうきちょうけついん第一加減」

そして50センチ以上の身長の赤ちゃんを産んだ後ですので、タチカワ電解カルシウムと アミノ酸(ビタモ液)もオススメ致します。ずっと、楽になりますよ!

最新記事

すべて表示

予防注射しました。

今年は国が関与しないで、個人の自由摂取です。 そこで、近くの発熱外来で、いち早く接種をいていただきました。 左腕にインフルエンザ予防接種、右腕にコロナ予防接種を。10分ほど待って退散。4.500円也。 うちの98歳の年寄も、デイサービスにいくので、やりましょう!と積極的です...

コロナ感染が大

「ニュースで聞かなくなったので安心」 なんて、ちょっと待って! コロナ陽性者は、今月は多いですよ! 家族感染も多く、あの時代に「発症したら、5日間の隔離」なんて皆さん忘れていてどんどん感染が衰えません! 子供から大人へ。...

時々、お粥さんを!

1か月に2~3回はお粥さんを! 1合のお米に3合分のお水で、66分で炊き上がり!一口いただいては、 「あーあー、日本人に生まれてよかったねー」と思う瞬間です。 炊飯器での炊き方は楽ちんです。 コメ1合 30分おいてください。...

Yorumlar


bottom of page